ありがたやTimeMachine様

とあるアプリをぬりかべにインストール。
ところがどうも上手く動作しない‥何度やってもダメなのであきらめる。
インストール後再起動を要するアプリだったので、念のためディスク検証したら
HDが壊れてると(|||_|||)
でも!
マヌケな私には珍しくインストール直前にバックアップを取っておいたんだ♪
修復と復元、どっちがいいのかわからないけど
復元して検証すれば、壊れた原因がそのアプリかどうかハッキリするよね。
というわけで、初めてTimeMachineでシステム復元。
検証の結果、HDに問題なし。
あのアプリもなかったことに(´ー`;A


トラブル発覚から解決までこんなに早かったのって初めてかもよ~~。
復元時間は約1時間半。ただ待っていればいいだけ。
その間、おなかがすいたと春巻を揚げてた私は呑気すぎ?

1.jpg

この記事へのコメント

2015年03月09日 23:22
MacもコアがUNIXになってから意味不明な事が起きますよね(w)
数ヶ月前、ハードディスクの空き容量が極小になってしまって
変だと思ったら、システムディスクにCOREなる物が出来ていました。
ネット検索した結果、COREを消せば大丈夫って書いてありますが
ターミナルから直接コマンド入力、昔使った事のあるSUNのソラリス
(PC UNIX)を使っていた事の頃を思い出してしまいました(^^ゞ
2015年03月10日 18:05
ああ!ありましたねー;コアダンプと呼ぶとか??
私もcoresフォルダをのぞいてみました。空っぽでした(´▽`)
これまでけっこうトラブルに見舞われていて心臓だけは強くなりましたが
解決しようとネットを彷徨っても、専門用語が出てきたりすると
途方に暮れます(;_;)
何事もないのが一番ですね〜〜。

この記事へのトラックバック