サイボーグぬりかべ
今になって思えば予兆だったのかも。
ぬりかべの画面がふっと真っ暗になることが何度かあった。
でもマウスをちょいと動かしたりキーを叩けば復帰していた。
画面の隅にマウスを当てるとスリープモードになるよう設定していたから
単にポインタが飛んだのだろうと思ってた。
そして12月5日。
ぬりかべのディスプレイは暗転したまま戻らなくなった。
画面が見えなくては話にならない。
今はほとんど使うことのなくなった初代マシンの二代目モニタ(ややこし)に
繋いでみる。
さて、映るか。起動。
・・・・・
起動しない(|||_|||)
ぬりかべの内蔵HDDは3月に壊れ、以後外付けHDDから起動している。
が、これも以前読み込めなくなったことのあるイワクツキ。
またか。もうダメか。
一縷の望みを託しOSを再インストールしてみる。
外部モニタはまだ映らない。
ぬりかべの真っ暗な画面、それでもうっすら見える文字を読みポインタを探して
クリック。うっすら〜〜
無事インストールが完了し、起動。
あのごちゃついた殿のクリスマス壁紙がモニタに映し出された時は
感激で泣きそうになったよ(T∇T)
左:外部モニタ 右:外付けHDD
これでまだぬりかべは使える。
とはいえ、もはやぬりかべはDVDドライブのついたデカいキーボード。
HDDもディスプレイも外付け。ノートなのにもう持ち歩くことはできない。
しかもHDDはいつまた読み込めなくなってもおかしくない。
仕事でもパソコンを使う以上、こんな綱渡り状態を続けるわけにはいかない。
決断の時は来た。新しいMacを買おう。
明日にでも買いに行こう。
と思ったら、爆弾低気圧で暴風雪。
翌日は出かける直前に地震。
とどめに購入を決めたMacBookは店頭に在庫なし。持ち帰るつもりで行ったのに〜〜。
ぬりかべの呪いか。
確かに君はまだ使えるよ。でもそれには外付けHDDを買い換えないと。
でもでも君を動かせるのはFireWire接続のHDDだけなんだよ。
今やFireWireのHDDなんてほとんどないんだよぅ(あっても高い;)
NEWマシンが届く来週までは君がメインだからね。
がんばっておくれよ。
さて、ぬりかべスキーな殿は‥
ぬりかべは外部モニタ接続により、いつものテーブルからラック前のデスクに移動。
大好きなぬりかべが定位置から消えてしまい、ウロウロしたり鳴いたりしていたけど
デスクにあるのを発見するやいなや直行。勝手が違ってとまどってる?
ガン見。
じわじわ近づく。
手が乗ったー。
マウスが使えません‥‥殿。
この記事へのコメント
液晶のバックライトが切れたのですね^^;Aアセアセ
Mac・・・私も家ではMacを使いますが、お店で買った事はありません。
アップルストアで分割払いして毎回購入しています(w)
そろそろ、このManminiもヤバそうなので・・・私も、そろそろ次の
作戦を立てねばならなくなりそうです。
持ってますw。。。
当然使う事は無いシロモノですが。⌒_⌒;
殿様には気の毒ですが、
新しいマシンの到着が待ち遠しいですね~!
ネットでポチった方が早く手元に届いたかもしれませんね;
2ケタ万円の品物をネットで買う度胸がなかったことや
お店のポイントも欲しいと欲を出した事が裏目に出ちゃいました(^^;
ちなみにもし修理しようとしたら、バックライトの故障なら2〜3万
液晶が逝っちゃってたら10万とか‥(@_@)
☆G-Nyaさん
なぬっ。マジすかっ。使ってないんですかっっ!
状態が良ければ譲っていただくなんてことは・・・ムリですかね(^^;
☆おきぬさん
もうね、今のOSじゃFlashのプラグインなんかも更新できなくて
ポイントサイトのゲームも表示すらできないところがチラホラと。
まさに買い換え時ですね;
ぬりかべの画面はもう見えないので、写真のように半開きにして
キーを打つ時はさらに開いて使っています。
閉じてしまうとスリープするし、全開にしておくと殿が乗るので。
それでも時々その中に頭を突っ込んで入ろうとしてます(^^;
☆天河さん
憧れた時もありました〜左利き。残念ながら右利きです。
外部モニタ接続やらOSインストールやらの時にやりやすいように置いた
そのままなので(^^ゞ
今はちゃんとマウスも右側に置いてますよ〜。
メッセージで、再インストールをしろ・・・なことが書いてあったので
市丸さんのように、OS再インストールが必要なのか?
前にも同じような現象続きで、メーカーに修理に出したけど、異常なしと。
異常あるから、出してるのに・・・PCと車は使うだけで、中はサッパリです^^;
殿のお手こ、今日も見れた!(^^)! lucky!
症状から思いつく原因や対策を考えてみたりしても
結局素人にはわからないですもんね(^^;
と思って修理に出しても異常なしって・・・一番困りますね;
ぬりかべも何度か修理に出したけど結局うやむやに終わったし。。
仕事中のトラブルは精神的にも能率的にもダメージですよね。
解決するといいですね〜〜。
TAXAN の外付けで、けっこうデカイ HDD です。
AC アダプターも別にあるし、重たい。
詳細を Blog 記事にしてみようかしら?・・・
年内、忙しいので何時ごろになるかはちょっと不明。
その時は追って、お知らせします。
(内緒の方がよければ、連絡下さい。)
書き込んであるファイル等、こちらで消せない状況もちょっとツライです。
昔使っていた IEEE1394 対応のノートブックは、再起不能だし。
復活の予定も現状無しデス。。。
わたしがアップル始めれば、問題無しなんでしょうけれど。
その気配も、皆無に等しいですし。
え、え、譲って下さるお気持ちがあるだと思ってよいのでしょうか。
ポスペの方にメッセージ書きましたので、今後のやりとりはそちらで♡