白い・・・
降ったー。
積もったー。
まだ早いってばー。
ゆうべ午前0時頃
今日午前10時頃
ここから撮影
寒くてじたばたした跡
今日の札幌の降雪量は16cm
11月にして真冬日。
明日もまだ降るらしい。
融けるのかな、コレ。
室内は17℃あるから暖房がなくてもまだナントカ耐えられる。
電気ひざかけを時々つけてるし。
でも手がかじかむ;
殿と一緒にぬりかべで暖をとる。
今シーズンはどうしようかなあ。ガスファンヒーターとエアコン。
昨シーズンはエアコンだけを使い、それまでのガス暖房料金と比較して
どちらが安いか検証しようとしたものの
厳寒期に入院してしまい、結局わからずじまい。
他の月でいえばエアコンの方が安かったような気がするけど
ビビって結構ケチケチ使いだったからな〜(^^;
ガスの方は1年半以上使ってない上に点検もしてないことだし
もう一度エアコンのデータ取りにチャレンジしてみるか。
この記事へのコメント
本格的な冬が到来ですねー。
ガスファンヒーターの暖かさは、パワーがありますよね。エアコンのほうが高そうな気がしてしまいますが… 検証結果が気になるところです。
殿で暖を… 取ってみたい… (^m^)
ファンヒーターは温風が出ている時と止まった時の体感温度の差がありすぎて
暑いんだか寒いんだか、みたいなところがありますよね。
おまけにFF式なので、外が強風だと安全装置が働いて止まっちゃう。
そうなると玄関を出てメーター室まで行かないと復帰しないのが
面倒で(^^;
私も電気の方が高いイメージがあったんですが、どうもそうでもないような。
夜型人間なので、深夜電力が効力を発揮してるのかもしれません。
雪だぁ・・・・・・
大阪では滅多にお目にかかれません。
この冬はいったいどれくらい寒いのか・・・・。
電気とガスの比較、興味深いです。
殿はどっちがお好みなのでしょう。
昨日は全国的に寒かったみたいですね。
こちらは1日たって雪はだいぶ融けましたが、朝はそれが凍って
道路は早くもツルツルになったようです。
これが難儀なんですよ〜気をつけないと滑って転ぶ;
冬期間の外歩きに限って言えば、ヘタに暖かくならない方がいいんだけど。
☆soichiroさん
この時期にこんなに降ったのは久しぶりです。
冬将軍の奇襲攻撃ですな。
殿は、たぶん暖かければどっちでもいいんだろうなーと思いますが
一番いいのはきっと床暖房なんでしょうね。
スペイン人は毛糸の帽子をかぶり、手袋とコートを着用。
フィンランド人は日光浴をする。
+10℃。
フランス人は集中暖房をつけようとむなしい努力をする。
フィンランド人は花壇に花を植える。
+5℃。
イタリアでは車のエンジンがかからなくなる。
フィンランド人はオープンカーでドライブする。
0℃。
蒸留水が凍る。
フィンランドのヴァンターヨキ川の水は、ほんの少し凝固する。
-5℃。
カリフォルニアでは住民が凍死寸前。
フィンランド人は庭で、夏の最後のソーセージをグリルする。
-10℃。
イギリスでは暖房を使い始める。
フィンランド人はシャツを長袖にする。
-20℃。
オーストラリア人はマヨルカ島から逃げ出す。
フィンランド人は夏至祭りをおしまいにする。秋の到来である。
-30℃。
ギリシャ人は寒さで死亡。
フィンランド人は、洗濯物を屋内に干し始める。
-40℃。
パリは凍えてガチガチ音を立てる。
フィンランド人は屋台に行列する。
-50℃。
シロクマが北極から退避しはじめる。
フィンランド軍は、本格的な冬の到来までサバイバル技術の訓練を
延期する。
-60℃。
コルヴァトゥントゥリが凍結。
フィンランド人はビデオを借りて家の中で過ごすことにする。
(コルヴァトゥントゥリはフィンランド北部・ラップランドにある山で
サンタクロースが住むとされる)
-70℃。
サンタクロースが南方へ引っ越す。
フィンランド人は、コスケンコルヴァを屋外に保管しておけなくなり、
いらいらする。フィンランド軍がサバイバルの訓練を開始。
(コスケンコルヴァはフィンランドの蒸留酒でアルコール度数が
非常に高い。通常、飲む前にビンごと冷凍庫に入れて冷やす)
-183℃。
食品の微生物が死滅。
フィンランドの牛は、乳しぼりに来る人間の手が冷たいと文句を言う。
-273℃。
絶対零度。あらゆる原子の運動が停止。
フィンランド人は「くそっ、今日はずいぶん寒いじゃないか」と言い始める。
-300℃。
地獄が凍結。
フィンランドがユーロヴィジョンで優勝する。
・・・とゆー、ネタを思い出したw
つーか フィンランド人、、、変だろー
うおぉぉぉぉー わっふー( ̄∀ ̄ )!! 雪だね!
昨日、一昨日は 激寒だった。室内の温度が9℃だったよ うちは。
当事者ではないから無責任に喜ぶ(^^
雪景色はスキーとか関係なく、好きです。
住む事を前提としないなら・・・(全く無責任)
でも、早いよね・・・。
まだ寒さが続くからね。殿と暖まってくださいね(^^
解けて流れりゃ、みな同じ!・・・・・ って、解けないんですよね。汗。
こっちは5㎝程度の積雪でも交通網とケータイ電波がマヒしますから。
フィンランド人は宇宙人だったのか・・・
☆のら猫さん
9℃って‥ウチより寒いじゃないですかー!
我が家は先ほどついにエアコンつけちゃいました。
12月までガマンしようと思ったのに…無念。
☆テレマーカーさん
やっほっほ。じゃなくてー。
雪景色も見るだけ、時々行くだけならホントにいいんですけどね〜。
冬は出不精から引きこもりにグレードアップ(?)する私ですw
☆セキグさん
その後、毎日断続的に降っています。
マジ根雪になるかも(- -; まだ早いってばー。
☆天河さん
首都圏などは雪が降ると大混乱になるそうですね。
こちらも備えがあるとはいえあまりの大雪や吹雪になると
JRが止まったり空港閉鎖になったり大変です。
事故だけは避けたいですね。